top of page

イベント

リカレント講座

2024/11/14

学習院大学法科大学院

「知る権利」「情報公開」が必要とされるのはなぜか?アメリカと日本で裁判の公開における考え方はどう異なるのか? 法定メモ事件のもつ今日的意義について語ります。

法廷メモ訴訟がいま教えてくれること

2024/11/8

青山大学法学部

青山大学大講堂にて、法定メモ訴訟原告としての経験について講演しました。200名もの学生の方々に興味を持っていただきました。

【ブックツアー #10】 
シカゴ大学 ロースクール

2024/4/17

 

"ブックツアー第10弾! シカゴです。 “Japan’s Prisoners of Conscience: Protest and Law during the Iraq War”

【ブックツアー #9】 
上智大学 比較文化研究所

2023/12/1

ブックツアー第9弾! 米国ブックツアーのあと、日本に舞台を移して開催します! ぜひご参加ください。 “Japan’s Prisoners of Conscience: Protest and Law during the Iraq War”

【ブックツアー #8】 
ハーバード大学 ライシャワー日本研究所 

2023/10/27

ブックツアー第8弾! “Japan’s Prisoners of Conscience: Protest and Law during the Iraq War”

【ブックツアー#7】 
ジョージワシントン大学 Sigur Center for Asian Studies

2023/10/26

ブックツアー第7弾! “Japan’s Prisoners of Conscience: Protest and Law during the Iraq War”

日本法シンポジウム 2023

2023/9/22

UC Law San Francisco Center for East Asian Legal Studies

日本のオープンガバメントの提唱者であり、もと第二東京弁護士会会長の三宅弘弁護士がスピーチします。
bottom of page